- HOME>
- 在宅で医療・看護・介護(多職種連携)
在宅で医療・看護・介護(多職種連携)
医師、歯科医師、薬剤師、看護師、リハビリ職種、ケアマネージャー、介護士などの医療介護従事者が、お互いの専門的な知識を活かしながら、医療と介護の連携強化(多職種連携)をはかり、患者さんやその家族をサポートします。
かかりつけ医
日ごろから患者さんのホームドクターとして、初期治療や病状安定に努めています。また、病気の治療や健康に関する心配ごとなど、気軽に相談できる身近な医師のことです。必要に応じて他の専門医や専門病院などに連絡をとります。
また、在宅医療を支えるのが在宅支援診療所で24時間対応し、他の病院、診療所などと連携を図りつつ、往診、訪問介護などを提供していきます。
病院
急性期病院は、病状の重い急性期の患者さんや病状が悪化した患者さんにより高度で専門的な治療を行います。急性期治療後はかかりつけ医、有床診療所、回復期病院、慢性期病院に転院し、継続的な管理を依頼するといった、病院と診療所(病診連携)や病院と病院の連携(病病連携)を行います。 在宅療養後方支援病院は、在宅にて療養をされている患者さん、そのご家族を24時間体制で支える病院です。
歯科診療所
寝たきり、または、それに準ずる方が歯科診療を受けることを目指してサポートしております。具体的には、入れ歯の修理、作製、調整や歯の詰め物、かぶせ物を含む一般歯科診療です。また、口腔ケアも行っています。くわしくは、各務原市歯科医師会ホームページからご覧いただけます。
調剤薬局
住み慣れたところで、安心して自分らしく生活ができるように、地域密着した健康情報の拠点と適切な服薬支援を行っています。通院が困難な患者さんには薬のお届けや飲み方を指導します。
地域包括支援センター
高齢者を総合的に支援する拠点で、市内7か所に設置され、社会福祉士・保健師・または看護師・主任ケアマネージャーの資格を持つ職員が、ご本人やご家族の生活上の相談などに応じ、各種保健福祉サービスの内容などを紹介し、関係機関との調整などを行います。
市内7か所の包括支援センターは、「各務原市医師会ホームページ」と「各務原市生活支援マップ~在宅支援ガイドブック~」からご覧いただけます。
高齢化が進むなか、病気を持ちつつも自宅等の住み慣れた場所で療養し、安心して生活が営めるようにするため、地域における医療・介護・地域支援が連携して、見守り、包括的かつ継続的サービスの提供を行うことです。
在宅医療・介護連携支援ステーション
社会福祉士又は看護師資格及び介護支援専門員資格を持つ専門職員がコーディネーターとして配置されており、各務原市で医療や介護サービスを提供している関係者からの相談支援を行ったり、多職種活動のための連携や必要な情報提供を行っています。
ステーションの主な機能
- 在宅医療・介護連携に関する相談支援
地域の医療・介護関係者からの連携調整に関する相談に対応します。 - 切れ目のない医療・介護の提供体制の構築
退院支援・日常の療養支援・急変時の対応・看取りなどの様々な局面に関わり、地域の医療・介護関係者と協議し、
連携の基本となる各種の仕組みやルール作りを行います。 - 医療・介護関係者の情報共有の支援
地域の医療・介護関係者の連携に関する必要な標準的な情報共有ツールを整備します。